宇治日帰り旅行で学んだ「中村藤吉本店」攻略法 | Wonder Trip Log

昨日、京都の宇治に日帰り旅行に行ってきました。
実は今回、ずっと行きたかった ✨中村藤吉本店✨ を目指していたんですが…
私、ミスを犯してしまったんです💦

みなさんには同じ失敗をしてほしくないので、今日はその体験談をシェアしますね!


📍 本店と平等院店、間違えやすい!

まず知っておいてほしいのは、本店はJR宇治駅すぐ ということ。
川沿いにある素敵なお店は「平等院店」で、本店とは別です

私は京阪線を利用したので、まずは近くの平等院鳳凰堂を観光!
そのあとスタバで休憩してから「よし、中村藤吉へ!」と向かったのですが、
気づいたら入っていたのは平等院店でした。


お盆シーズン、座席確保が試練

平等院店に入ってみると、人、人、人…。
(夏休みも重なるので感覚としては外国人が7割程度…だったと思います。)


「座席を確保してからご注文ください」という案内が出ていましたが、
10分待っても席は空かず、断念💔

「じゃあ本店に行こう!」と歩いて10分、本店に到着。
すると入口で店員さんがタッチパネルで 入店チケット を発券してくれました。


まさかの120組待ち

時刻は平日お昼の2時ごろ。
画面に表示されたのは…120組待ち!

約3時間 と伝えられました…..

その瞬間、私は悟りました。
宇治に着いたら、まずチケットを取ってから観光すべきだった…と。


辻利で抹茶タイム、でも…

時間を潰そうと近くの 辻利本店 へ。
30分並んで抹茶とロールケーキをいただき、幸せ気分に

でもスマホで順番を確認すると、まだ 90組待ち…。
「これは今日は無理だな」と泣く泣く諦めました😢

宇治は自宅から約1時間ほどで来られる距離なので、またリベンジします!


これから行く人へのアドバイス!!

  1. 宇治に着いたら、まず本店でチケット発券
  2. 待ち時間に平等院や川沿い、参道を散策
  3. お盆や休日は開店直後を狙う

 ・もしくは開店時間に行く

この記事を読んでいただいている時点で皆さんは完璧な下調べをしていますね!
これだけで、宇治スイーツ旅がもっとスムーズになりますよ!


今回の失敗は、きっと次の旅行をもっと楽しくするための経験だと思います。
これから宇治に行く予定の方は、ぜひ参考にしてくださいね😊


ちょこっと自己紹介しておきますね🎶

asahi

asahi

はじめまして。「Wonder Trip Log」を運営しているasahiです。 私は、“旅とは、思いがけない出会いと価値観の発見”だと考えています。 地図で見ていた景色の向こう側に、想像もしていなかった世界が広がっている――。 ロスカボスの夕日に感動して以来、私はどこかに出かけるたびに、 「見たことのない空気」「考えたことのない視点」との出会いを記録したくなりました。 このブログでは、旅先での体験や気づきを、写真と言葉で丁寧に綴っています。 旅のヒントやインスピレーションとして、あなたの心にも何かが届けばうれしいです。

トップへ